軽トラックから輸入車まで、様々な車種をお取扱い、安全安心な技術力で
整備日記時々犬の散歩
  • HOME »
  • 整備日記時々犬の散歩 »
  • 板金・塗装

板金・塗装

アルファード 板金 修理 1

トヨタ アルファード 左フロントドアからリアフェンダーまで 損傷です。 サイドパネル、純正エアロモールディングは 剥がれてありません。 一番下サイドパネルも変形しています。 まずはドアを取り外します・ 内張りも綺麗に取り …

新型 ノア 追突修理 その5

続いて天井の内張り交換です。 この大きさ とても大きいので、部品はトラックで運ばれてきました。 古い部品の処分も大変です。 元に組み上げていきます。 マフラーも新品に交換です。 内装やフロアシートも 元に戻して &nbs …

新型 ノア 追突修理 その4

いよいよ組み上げたパーツの塗装です。 塗装が終わると、乾燥させガラスの取付です。 モールが一体型ですので新品です。 新品のバックドア。 これも乾燥が終わると取付作業です。 パネルASSYごと取付します。 手動でドッキング …

新型 ノア 追突修理 その3

位置が決まるとスポット溶接です。 板金部品はASSY部品がないので、複数ある 鉄板と鉄板を重ねて 新車と同じ位置に溶接します。 溶接中は瞬間的に電圧が高いので。、携帯電話やデジカメを 近づけるとデーターが飛ぶことも(笑) …

新型 ノア 追突修理 その2

バックドアの取り外しです。 続いて、リアフロアパンの切開です。 メインフレームもつぶれていますね。 寸法図を見ながら、計測して確認していきます。 決められた位置で測定し、寸法が一致するまで修正します。 8人乗りが2シータ …

新型 ノア 追突修理 その1

新型 ノア 追突板金修理です。 車は凄まじいことになっていますが、衝突安全ボディにより 搭乗者は無事です。 かなりの速度から当たったのでしょうか。 バックドアは開きません。 保険会社の立会いが終わり、バールで開けます。 …

MR-S 事故 修理 2

つづき こちらが、MR-Sのフロント寸法図 この数値に合わせて修正します。 細かなブラケットも取りのぞきます。 新しいサブフレームASSYです。 溶接が終わると下地塗装をします。 それらしく復活してきてます。 フレーム部 …

MR-S 事故 修理 1

トヨタ MR-S 事故修理です。 フロント全面追突した感じです。 ボンネットが持ち上がって曲がっていますね。 横から見るとこんな感じです。 フロントにエンジンがありませんので、 エンジン本体に傷はつきませんが この車種は …

ワゴンR 事故修理 2

スポット溶接機で溶接を仕上げていきます。 パネルの塗装です。 各部パーツ塗装が終わるとガラスの取り付けです。 黒ラインはガラスシーラーと呼ばれる密着性を良くするものです。 速乾性です。 新品のマフラーです。 パイプのエン …

ワゴンR 事故修理 1

ワゴンR MH34S 事故修理 新車から数日で 駐車場にとめてあるのを当て逃げ。 被害届と当てた犯人を捜していますが、 取り急ぎ車両保険での修理です。 一般車両保険に入っていないと、いきなり自腹になってしまいます。 自 …

« 1 9 10 11 20 »
PAGETOP
Copyright © 澤野自動車 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.