軽トラックから輸入車まで、様々な車種をお取扱い、安全安心な技術力で

整備日記時々犬の散歩

  • HOME »
  • 整備日記時々犬の散歩

カプチーノ O/H その2

マスターシリンダーも分解し、組み立て 新しいシールキットを組み込み   組み込むと、新車と同じくらいのフィーリングになります。 お次はロータ 10万キロ超えるとロータの変磨耗が目立ちます。 ロータの研磨後です。これで振れ …

カプチーノ ブレーキO/H1

スズキのカプチーノ   生産からもう15年くらいたちます。 車検のついでにブレーキ周りもリフレッシュです。  フロントブレーキのキャリパーを外しピストンを取ります。   ピストンを拡大してみるとこんなに錆があります。   …

工場が出来ます その6

建前   いよいよ鉄骨の組立。 雨も降らずに順調に出来ます。   何日も掛かるのかと思いきや、   午前中だけで大まかなところが出来るじゃないですか。 それにしてもデカイデス。 見上げてしまいます。 で   まだこれより …

マーチボレロ 修理

マーチボレロ 中古車の納車前の修理です。   左側がエクボと線傷が気になるので補修、塗装 色を均一にする為に4面ボカシです。フェンダーモールはもう作ってない(生産終了) ので再使用です。     あとこの型のマーチによく …

工場が出来ます その5

電線やアンテナの為に新しく電柱を設置してもらいます。   工場と工場の間になるので鉄骨が組みあがる前に設置です。 約2.5Mくらい埋めます。   電柱ができたら、鉄骨待ちです。  

エスティマ車検とメンテナンス

エスティマ 初回車検です   オイル交換とオイルエレメント、ブレーキオイルくらいで   特に悪いところはないのですが・・・ エアコンフィルターが大変なことに、 純正のフィルターは動物の糞らしきものが詰まってました。 エア …

エルグランド コーナーセンサー取付

納車前に エルグランドコーナーセンサー前後の取り付けです。 エルグランド純正センサーは高いのでトヨタ用の汎用品流用です。 コストが1/3以下になります。     グリル周りを外します。 純正と同じ所に位置を決めます。   …

工場が出来ます その4

リフトの基礎である、シリンダーの埋め込みです。 アルティアの提携先である運搬業者が高知県からやってきました。 重量は相当なものです。 そして奥深く設置します。 コンクリートで埋めていきます。   シリンダー部の設置完了!

工場が出来ます その3

基礎のコンクリートが終わったら、 新しいリフトを設置する穴を掘ってます。 アルティアのメーカHPを見ると完成図はこんな感じになるはずです。       底を掘るとかなり深いですね。 3Mは掘ってます、見上げると深川建設の …

点検+診断+車検

新型のバッテリ-テスターの購入しました。   以前まではバッテリーが弱くなったら交換って思ってましたが。   最近の車(特にエコカー減税対象のころから)は少しでも燃費を稼ぐために 不必要なオルタネータで発電を行わず バッ …

« 1 82 83 84 105 »
PAGETOP
Copyright © 澤野自動車 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.