軽トラックから輸入車まで、様々な車種をお取扱い、安全安心な技術力で

整備日記時々犬の散歩

  • HOME »
  • 整備日記時々犬の散歩

車検整備

車検整備 当店に初めての入庫 写真はリヤのブレーキ、シリンダの内部が錆びて、漏れ跡。 今まで何も触れてないのだろう。 シリンダ部研磨で錆びは取れる、もう少しひどければAssyで交換。 毎回車検時に分解しグリスアップ&カッ …

アルファロメオ 155 オーバーホール

長い間入庫していたアルファロメオの納車。 各動作チェック問題なし、オイル、水、OK! いろいろとトラブルが多い車だがここまですると一安心。 エンジンルームを見る限りはほとんど交換したように見えそう。 扇ちゃん大事に乗って …

窓が動かない・・・

近所では稲刈りが終わり台風シーズン。 ワゴン車が入庫、パワーウインドウが動かない。 このままでは雨が室内に入って濡れる。 早速分解、モータ、ブラシ、チェックするが問題ない。 で、ギアを良く見ると割れている・・・ レギュレ …

アルファロメオ 155 オーバーホール

いよいよエンジンが出来上がった。 あとは車体に乗せてハーネス類をつけると終わりである。 タイミングベルトカバーはこすり傷が気になったのでブラックパールに塗装。 M/Tもついで作業なので洗浄とシール類を交換する。 長かった …

アルファロメオ 155 オーバホール編

前回のシリンダーヘッドの続きで IN、EXバルブASSYとオイルシールの組み付け バルブスプリングコンプレッサーを使いバルブを組み付ける 計16箇所するので大変。終了後座面に密着しているのを確認して シリンダーブロックに …

ペンキ塗り

我が家の大掃除は年に二度ある。 お盆と年末 もちろん普段やらないことなのでお盆はペンキ塗り。 自動車塗料専門店にも同じメーカの建築用塗料が売っている。 さっそく購入! まず古い塗料を剥ぎ取り、錆止め塗料を塗る。 一日乾か …

BNR32 GT-R LSD O/H

スカイライン32GT-RのLSDオーバーホール 昼間の作業は暑いので夕方から夜が捗る。 純正のリヤ機械式LSDを分解しプレートの配列を変えて作動をよくする。 5年以上前なんかはLSDが高くて結構やっていた。 新品のスプリ …

アルファロメオ 155 O/H

針を回転させて暇つぶし・・・ではなく クランクシャフトを取付て、軸方向のエンドプレーを計測する。 基準値から外れるが交換するが問題ない。 ハーフスラストリングの厚さが2.342~2.358 エンドプレー0.059~0.2 …

アルファロメオ 155 ピストンリング

ようやくピストンリングが届いた。 ケースがレッドでカラフルである。TOPリング、2ndリング、オイルリングと重なってる。 問題ないと思うがチェックしておく。ここまでくると折り返し点、ようやく組み立てだ。

トラック溶接

事故の入庫 後ろから派手に当たったみたいだ。 補修部品パネルを取り寄せて、溶接で板金できるところは直す。 この真夏日に溶接機はつらいところ。 今回使用したのは昨年購入したのはヤシマの溶接機YMI-200i「MOシステム」 …

« 1 103 104 105 106 »
PAGETOP
Copyright © 澤野自動車 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.