
トヨタ MR-S
エアコンが効きません。
毎年のことですがこの時期エアコンが効かないと致命傷です。
まずはガスを回収します。

この車種は残念ながら通常のエアコンのコンプレッサー、配管、コンデンサ清掃に加えエバポレータ―、エキスパンションバルブも交換です。
ダッシュボードASSYをとり外すことになります。

エアコンの修理は高額になりがちですね

取り外しダッシュボードASSY

取り外したエバポレータASSY

エキスパンションバルブが見えます

真っ黒ですね。コンプレッサー内部がバラバラで配管一式に異物が
回っています。

新しいエバポレータから組み上げて行きます

新しいエキスパンションバルブはピカピカですね。
Oリングをセットして組みます

続いてコンデンサの分解&洗浄
レシーバの中身です。真っ黒

内部を洗浄します。
その後新しくレシーバーを組みます

セットする前のエバポレータASSYです

新しく用意したコンプレッサーASSYと
高圧側の配管が劣化していたのでホースも交換
メーカ在庫ラスト1個でした。

ボンネット側
特殊工具で取り付けられているクランプです。
高圧、低圧両方セット。

最後にBOSCHのエアコンシステムに取付。
エアコンのガスを規定値にセット
オイルはコンプレッサーに新油が入っていますが
配管一式を洗浄したので追加でオイルをセット。
真空テスト実施後注入です。
これで新車時のように冷えますね。