
オイル漏れの修理です。
片側バンクのヘッドカバーを取り外した状態。

ヘッドカバーのパッキンを交換します。

運転席側が終わると助手席側です。
こちらはオイルのにじみ程度ですが、時間の問題なので
同時に交換です。

専用の2極性プラグ、定期交換部品ですね。

ウォーターポンプの取り外しです。

ウォーターポンプ大きいですね。

タイミングベルトのオートテンショナーとベアリング関係
せっかく組み上げたのに異音がするのは嫌ですものね。

エンジン回りの作業が終わって、フレームの隙間を見ると
隙間を隠すフタがありません、古いので無くなったのでしょう
この時期は寒いので動物が中に入る恐れがあります。

小さなゴムのラバーが動物の侵入を防ぐ役目を果たします。

サスペンションの前後が綺麗に塞がりました。
左右ともに取付します。









