月末のドライブレコーダー取付

お盆明けからドライブレコーダー取付をしてほしいと問い合わせが多かったです。
車検と修理が片付いて
ひと段落しました。ようやく待って頂きましたドラレコの取付です。

メルセデス Aクラス。
車屋さんに依頼がある場合は基本的に配線を隠す工賃のタイプがほとんどです。

シガーソケットを変換して、ヒューズボックスから直接電源を取ります。
ほとんどの車種はオプション電源が余っているため
そこからACCを取り出します。

後ろのカメラです。
先日までがほとんどフロントのみのカメラだったのに
現在は半分くらいが前後キットになってきていますね。

こちらはBクラス
同じように配線をAピラーから後ろまで配線を隠して処理します。

同じ位置にヒューズBOXがあります。

前後同時録画ができるのを確認

トヨタ カローラ―フィールダー

こちらはパネル裏の取り出しが簡単なので
シガーソケット裏にある配線から分岐します。

カロッツエリアのフロントカメラタイプです。

エスティマにもフロントカメラタイプを取付です。

VWゴルフ 7
ヒューズBOXがグローブボックス裏にあるのでそちらから配線処理

前後キットですね。

そうしている間にも追加注文です。
お盆期間中のドライブレコーダー報道かなりの宣伝効果ですね。







